秋始めに出る夏の疲れ対策におすすめのセルフケア

皆さま こんにちは!鍼灸師の文香(アヤカ)です。

今年の夏はとにかく暑い日が続きましたね。

急な天候変化のある日も多く、『体調を崩しました』、というお声も多く耳にしました。皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか。

まだまだ暑い日もありますが、朝晩の風の温度や雲の動きに少しずつ秋へ近づいていると感じ、過ごしやすい季節への期待でほっとするのは、私だけではないですよね。 

そんなこの時期に注意していただきたいのが、”夏の疲れ”です。

暑い夏の日々に頑張っていた身体が、”疲れたよ〜”とサインを出すタイミングでもあるのです。

季節の変わり目に、

”なんとなく体調が優れない”
”疲れが抜けない”
”寝ても寝ても寝不足に感じる”
”食欲がない”などなど・・・

そんな、病気ではないと思うのだけれど、”なんとなく調子がよくない”状態が続いていることはありませんか?

今回は、そういった、なんとなくの不調から、スポーツの秋、食欲の秋など、様々な秋を楽しみながら、健康美を育てるセルフケアをご紹介いたします。

【夏の疲れを意識するきっかけ】

「なんとなく体調が優れない」

「疲れが抜けない気がする」

「なんだか食欲がない」

「寝つきがよくない・眠りが浅い・寝ても寝ても寝足りない」

「お肌の調子がよくない気がする」

「髪のパサつきが気になる」   などなど・・・

 そんなサインはでていないでしょうか?

 夏の間の蓄積させた疲れが、夏の終わりから秋の初めにかけての時期にでやすいのです。

 「なんとなくそんな気がする」という時ほど、メンテナンスのサインです!

気になる症状別におすすめのツボを紹介させていただきます。

ぜひ、セルフケアに取り入れてみてくださいね。(注:医療機関を受診中など、体調に不安がある場合にはセルフケアの前にかかりつけのお医者さまにご相談くださいね)

【症状別、夏の疲れにおすすめのセルフケア】

①全身の疲れが気になった時におすすめのツボ

百会(ひゃくえ)

百会(ひゃくえ)はとても有名なツボで、全身の気を整えてくれると言われています。

頭痛やめまい、肩こり、ストレス、自律神経の乱れ、睡眠のお悩みなど全身の様々なお悩みが気になる時におすすめのツボです。血行促進の効果もあると言われており、頭皮への血行改善により薄毛や白髪といったお悩みの際にもおすすめのツボです。

ツボの位置:

頭にあるツボです。両方の耳の一番高いところからまっすぐ上がった線と、額の真ん中から頭頂部に向かう線が交わるところあたりにあるくぼみになります。

(※個人差があるのでくぼみがわかりにくい方もいらっしゃいます)

ツボ刺激の方法:

両手の中指の腹を重ねる、もしくは並べるようにツボの位置に置き、息を吐きながら、3〜5秒程度かけてゆっくり押し、同じぐらいの時間をかけながらゆっくり力を抜きます。

強くなりすぎないよう、気持ち良いと感じることが力加減の目安になります。

3〜5回程度繰り返します。

②眠りに関するお悩みにおすすめのツボ

失眠(しつみん)

失眠(しつみん)は、”眠”りを”失”ってしまったと感じる時に、頼って欲しいツボです。睡眠に関するお悩みといえば、『失眠(しつみん)!』というくらい有名なので、ご存じの方も多いかもしれません。眠りのお悩みのほかにも、ウツウツした気持ちを和らげ、リラックスさせてくれるとも言われています。また、浮腫みや下半身の冷えが気になる時にもおすすめです。

ツボの位置:

足の裏にあるツボです。踵のちょうど真ん中あたりになります。

ツボ刺激の方法:

片足ずつ刺激します。あぐらをかく様に座り、両手の親指を重ねる(もしくは並べる)ようにツボの位置に合わせ、他の指はかかとに添えるように足を支えます。息を吐きながら、5秒程度かけてゆっくり押しながら刺激します。

しっかり刺激しますが、強くなりすぎないよう、イタ気持ち良いと感じるぐらいの力加減が目安になります。

3〜5回程度繰り返します。

③胃腸の疲れが気になった時のおすすめのツボ

中脘(ちゅうかん)

 

中脘(ちゅうかん)は、弱った消化器の働きを整えてくれると言われています。

食べすぎて胃もたれを感じる時、逆に食欲が落ちている時と感じる時、そのほかにも、ストレスで胃腸に不調を感じる際にもおすすめのツボです。

ツボの位置:

お腹にあるツボです。みぞおちとおへそを結んだ線のちょうど真ん中あたりになります。

ツボ刺激の方法:

(※お腹のツボですので、食後などの満腹時は避けてくださいね)

両手の人差し指または中指の腹を重ねる、もしくは並べるようにツボの位置に置き、息を吐きながら、3〜5秒程度かけてゆっくり押し、同じぐらいの時間をかけながらゆっくり力を抜きます。

強くなりすぎないよう、気持ち良いと感じることが力加減の目安になります。

(刺激が強く感じる場合は、少し猫背になるように背中を丸めながら、更にゆっくり刺激してみてください。それも辛い場合は、刺激せず手のひらで温めるようツボの位置に手のひらを重ねてみてください。)

3〜5回程度繰り返します。

④上半身の不調が気になる時におすすめのツボ

曲池(きょくち)

 

曲池(きょくち)は特に上半身の血行を改善してくれると言われるツボです。

肩こりや首こり、だるさ、頭痛・目の疲れなどが気になる時にもおすすめのツボです。

また、便秘や下痢といったお通じの不調が気になる時、肌荒れや吹き出物・ニキビといったお肌のトラブルが気になるときにもおすすめです。

ツボの位置:

腕の肘にあるツボです。肘の外側にあり、肘を曲げた時にできるシワの外側(親指側)の線上で、肘関節の骨との間あたりにあるくぼみになります。

(※体型などの個人差によりツボの位置は変わってきます)

ツボ刺激の方法:

刺激したいツボの反対側の手の親指の腹をツボ位置におき、他の指で肘を支えるように保持します。息を吐きながら、3〜5秒程度かけてゆっくり押し、同じぐらいの時間をかけながらゆっくり力を抜きます。

強くなりすぎないよう、気持ち良いと感じることが力加減の目安になります。

3〜5回程度繰り返します。

【まとめ】

今回は季節の変わり目、特に、夏の終わりから秋にかけてのセルフケアにおすすめのツボをご紹介いたしました。

忙しい毎日の中、”なんとなく”の不調を見過ごしがちになっていませんか。

なんとなくの不調が少しずつ積み重なって、ある日急にカラダが動かなくなってしまう・・・そんなことになってしまわないように、ぜひ、セルフケアでご自身のカラダ・体調と向き合う時間を作っていただき、”秋の夜長”を楽しんでくださいね。

AUTHOR

文香(あやか)

PROFILE

【鍼灸サロンオーナー】
大学卒業後、一般企業に勤務した後、エステティシャンに。 その後、現新宿医療専門学校にて学び、はり師・きゅう師に。
卒業後は、都内近郊の鍼灸院、サロンにて勤務。 著名人・芸能関係者の施術も担当。 現在は3人の男の子を育てながら、東京都文京区にて完全紹介制のプライベート鍼灸サロンを開業。 趣味は美容。

MORE INFO
  • 美容鍼灸に関心のある方は、Instagramでお問い合わせください🌟

一覧に戻る